イギリス生活諸々 -どこで何を買うか-

2019年10月5日

London 留学

t f B! P L

日本食材を買うなら、ライスワインショップ

ジャパンセンターは高めで、ライスワインショップが比較的安いと聞きます。私は、夢錦(イタリア産こしひかり らしい)5kgと、納豆沢山、醤油、みりんを買いました。

酒の代わりは白ワイン、酢の代わりはホワイトビネガーで十分です。

なお、中華街にある中華スーパーのほうが安いものも一部あるので、そちらも覗いてみるといいかもしれません。おすすめは、Loon Fung Chinatown
というお店。中国人の友人によると、中華スーパーの中ではここが一番安いらしいです。ただレジが激混みなので注意です。

Waitrose最高!水はTESCO!

個人的にはそこまで価格差を感じないので、品質が良い(といわれる)Waitroseを愛用しています。正直TESCOでもTESCO Finest(高級ライン)とかもあるので、誤差な気もします。

ただ、TESCOのAshbeckという軟水はべらぼうに安く、フッ素添加もされていないとのことなので、TESCOで買っています。

またWaitoroseのポイントカードを持っていると、特定の商品が割引になりお得なので、作りましょう。
Waitrose Duchy Seriesや、少し値段が高めの果物、野菜はとても美味しいです。

Gymは安い

日本ではAnytimefitnessにロッカー抜きで9000円/月ほど払っていたのですが、こちらではStudent discountもあり、24時間利用できるジムでも、月2500円ほどで利用でき、嬉しい限りです。
私は、寮近くのThe Gymを利用しています。

ドライヤーはBootsで

Student discountもあります。一番安いのを買ったら冷風がなかったですが、こちらは電圧も高いので、風の強さは抜群です。

IKEA, Wilko, TK Maxx,1ポンドショップ, Primark, Flying Tiger, Hema, Argosを活用

引っ越し後は、色々と揃えなくてはいけないものがあるかと思います。
タイトル順に安いものがおいてあるイメージなので、この順番に買っていくのがいいかと思います。

ただ、IKEA, Wilko, 1ポンドショップは郊外にしかないので、市内で揃えたい場合は、TK Maxx, Primark, Flying Tiger, Hema, Argosが便利だと思います。

Ad

Book Review

QooQ